今日、母がショートステイから帰って来る。と言っても迎えに行くのだけど・・・。ショートに行く前に何度も「迎えはおまえが来るのか?」と聞いてきた。「そうだよ」って何度も言っているのに聞こえないから何度も何度も。私が迎えに行くからなんなんだろう。別に送ってきて
2025年02月
テレビがダメと言われるのは「財務省解体デモ」
今、財務省の前で「財務省解体デモ」が行われているそうですが、一般メディアでは一切放送されませんね。 最近、家の夫はYouTubeを見ることが多くて、夫や息子に聞いて初めて知りました。詳しくは↓わかりやすく解説されています。政府のやることには違和感ばかりで、本当に
介護は実子もなくなる?
昨日から母はショートステイに行っています。私の介護なんて大したことはないけれど、それでも開放感があるのです。家に来た頃からずっと上げ膳据え膳で、部屋食なので、時間がない時にはいイライラするし、食べ終わってからゆっくりしたい時にも「ああ、母の部屋かたづけな
お雛様いつまで
お雛様といっても、もう家にはありません。あちこちで雛人形を出した…とかいう記事を見るので「もうやらなくていいんだ」って思って。ChenによるPixabayからの画像 家は娘が24歳、息子が29歳の時に人形供養をしてもらって終わりにしました。近くのメモリアルホールで年
「一世一代の大芝居」そんな見方もあるのですね
ニュースも上っ面だけ見ていたんじゃわからないですね。最近、ウクライナが追い詰められているようなニュースが流れていて、心が痛いと言うか、どうにもならないジレンマというか、なんでこんな流れになってしまうんだ?と。でもこんな記事があって 実はこのレアアースの利用