毎月のことですが、今日はケアマネさんがくる。
いつも月末に来ることが多いのですが、
今月はショートステイのこともあり、早めに来ると言っていたので、
昨日の今日で、今日になった。
もう少し早く連絡をもらいたいな~といつも思うのだけど、
家は私が仕事で空けているわけでもないし、
母も落ち着いているのでケアマネさんにとっても
大変な家には値しないのだろうなと勝手に理解している。
問題の多い家庭もあるだろうからね。
今月のショートステイのこと、母になかなか言えないでいた。
先月のショートステイの時に、
帰ってくるなりしかめっ面で、人が何を聞いても答えず、
口を開けば「変な人ばかりで嫌になっちゃう」って怒り口調だった。
結局、娘に悪いから…と他人にはいい顔を見せているけど、
私の中では解せないでいる。
私にとっては、私から離れてくれるのが一番の有難いこと。
「悪いから悪いから」と言いながら、たった一日泊まることも嫌がっていたら、
私は縛られているストレスからは解放されない。
それも母の「嫌だ嫌だ」を聞くたびに罪悪感は増すし、
こっちが心を閉ざしたくなる。
母は本当に「嫌だ嫌だ」をよく口にする。
昔からそうなのだが・・・。
例えば、雨か降っただけでデイサービスに行くのが嫌だと言う。
「嫌だ嫌だ」を連発するから「何が嫌なの?」と聞いてもとくに理由はない。
雨だから嫌って言うけど、
デイサービスの送迎は車イスで母の部屋の入り口まで来てくれて、
傘を差したりレインコートのようなものをかけてくれたりして
車まで連れていくわけで、それもほんの少しの距離。
送迎に来てくれる人は濡れるし嫌だろうけど、
母は至れり尽くせりの状態で何が嫌なの?って思う。
向こうに着けば屋根の下で降りるのだから濡れることもないし、
あとはいつものように過ごしてくるだけなのだから。
「迎えの人は濡れちゃって嫌だろうけど、
お母さんは濡れないようにしてくれて車イスで連れてってくれるんだら
嫌なことなんかないじゃない」って言っても、いつも同じように言うわけです。
迎えの人に申し訳ない気持ちより自分が嫌なだけ。
私には理解できないです。
と話はそれましたが、
今日、ケアマネさんが来てくれると言うことで、
昨日、母に今月のショートステイの話をしました。
今回は2泊3日。
「この日とこの日、この間のところに泊まりだよ。」って言ったら、
カレンダーをみて、「えっ、二日も泊まるの?」ってさ。
ますます来月の一週間の泊まりは言いづらいですね~(T-T)
もう今日のうちにケアマネさんに言ってもらおうと思う。
昨日の電話でも
「なるべくなら、ショートで使う施設を
頻繁じゃなくてもいいから使っていた方がいいですよ」って言われたのです。
デイサービスで使っている施設は泊まりはやっていないから、
何かあって急に入所したいときに、間が空くとまた色々な手続きが
最初からになってしまうので、1ヶ月に一度でも2ヶ月に一度でもいいから
使い続けていた方が自分のためでもあるって。
そう言えば、ショートの施設では毎日カラオケをやっているって
言っていたけど、どうだったのか昨日、母に聞いたのだ。
「カラオケやってるって言ってたけど、歌わなかったの?」って。
「歌わないよ!いやだ!」ってさ。
他の人は歌っている人もいたけど、嫌だって。
また嫌かい・・・。
自分に振ってくれなかったのかな、気に入らなかったんだろうね。
前回のケアマネさん訪問の時には
カラオケが楽しみだって、母はテンション高かったみたいだけど、
それもケアマネさんに言ってみようと思う。
嫌だ嫌だの繰り返しだと、私の気持ちが塞ぐばかりですから。

Foto-RaBeによるPixabayからの画像
毎日毎日「チキショーチキショー」を繰り返しながら
廊下を歩き、トイレに籠もり、
その声を聞く度に、私は動悸がしてくるのだ。

にほんブログ村
いつも月末に来ることが多いのですが、
今月はショートステイのこともあり、早めに来ると言っていたので、
昨日の今日で、今日になった。
もう少し早く連絡をもらいたいな~といつも思うのだけど、
家は私が仕事で空けているわけでもないし、
母も落ち着いているのでケアマネさんにとっても
大変な家には値しないのだろうなと勝手に理解している。
問題の多い家庭もあるだろうからね。
今月のショートステイのこと、母になかなか言えないでいた。
先月のショートステイの時に、
帰ってくるなりしかめっ面で、人が何を聞いても答えず、
口を開けば「変な人ばかりで嫌になっちゃう」って怒り口調だった。
結局、娘に悪いから…と他人にはいい顔を見せているけど、
私の中では解せないでいる。
私にとっては、私から離れてくれるのが一番の有難いこと。
「悪いから悪いから」と言いながら、たった一日泊まることも嫌がっていたら、
私は縛られているストレスからは解放されない。
それも母の「嫌だ嫌だ」を聞くたびに罪悪感は増すし、
こっちが心を閉ざしたくなる。
母は本当に「嫌だ嫌だ」をよく口にする。
昔からそうなのだが・・・。
例えば、雨か降っただけでデイサービスに行くのが嫌だと言う。
「嫌だ嫌だ」を連発するから「何が嫌なの?」と聞いてもとくに理由はない。
雨だから嫌って言うけど、
デイサービスの送迎は車イスで母の部屋の入り口まで来てくれて、
傘を差したりレインコートのようなものをかけてくれたりして
車まで連れていくわけで、それもほんの少しの距離。
送迎に来てくれる人は濡れるし嫌だろうけど、
母は至れり尽くせりの状態で何が嫌なの?って思う。
向こうに着けば屋根の下で降りるのだから濡れることもないし、
あとはいつものように過ごしてくるだけなのだから。
「迎えの人は濡れちゃって嫌だろうけど、
お母さんは濡れないようにしてくれて車イスで連れてってくれるんだら
嫌なことなんかないじゃない」って言っても、いつも同じように言うわけです。
迎えの人に申し訳ない気持ちより自分が嫌なだけ。
私には理解できないです。
と話はそれましたが、
今日、ケアマネさんが来てくれると言うことで、
昨日、母に今月のショートステイの話をしました。
今回は2泊3日。
「この日とこの日、この間のところに泊まりだよ。」って言ったら、
カレンダーをみて、「えっ、二日も泊まるの?」ってさ。
ますます来月の一週間の泊まりは言いづらいですね~(T-T)
もう今日のうちにケアマネさんに言ってもらおうと思う。
昨日の電話でも
「なるべくなら、ショートで使う施設を
頻繁じゃなくてもいいから使っていた方がいいですよ」って言われたのです。
デイサービスで使っている施設は泊まりはやっていないから、
何かあって急に入所したいときに、間が空くとまた色々な手続きが
最初からになってしまうので、1ヶ月に一度でも2ヶ月に一度でもいいから
使い続けていた方が自分のためでもあるって。
そう言えば、ショートの施設では毎日カラオケをやっているって
言っていたけど、どうだったのか昨日、母に聞いたのだ。
「カラオケやってるって言ってたけど、歌わなかったの?」って。
「歌わないよ!いやだ!」ってさ。
他の人は歌っている人もいたけど、嫌だって。
また嫌かい・・・。
自分に振ってくれなかったのかな、気に入らなかったんだろうね。
前回のケアマネさん訪問の時には
カラオケが楽しみだって、母はテンション高かったみたいだけど、
それもケアマネさんに言ってみようと思う。
嫌だ嫌だの繰り返しだと、私の気持ちが塞ぐばかりですから。

Foto-RaBeによるPixabayからの画像
毎日毎日「チキショーチキショー」を繰り返しながら
廊下を歩き、トイレに籠もり、
その声を聞く度に、私は動悸がしてくるのだ。

にほんブログ村