昨日、義父がふらっと訪れた。

母をデイサービスに送り出してすぐ、
まだ掃除機をかけ出した時だった。

「えっ、何?」って感じになったと思う。
「どうしたの?」と聞くもなく、ワンコが煩く吠えて、
話す言葉もよく聞こえない。

しまいには「こういう犬は日本犬と違って馬鹿だな」と言われ、
何度会っても人を覚えないとか・・・(*`Д')
すかさず「馬鹿じゃないよ」と一言だけ言って黙った。
そもそも気に入るほどあなたとは会ってないし。

余計な事を言ってあれこれいわれる方が嫌なので、
一言言って他は聞かない方が自分のため。
勝手に言ってろ!だよ。

ところで何をしに来たのかというと、
家の近くの司法書士の先生に用があってきたって。

言われた時間にまだならないから寄ったということだけど、
・・・・・?

まだその時間には30分以上あって、
なんでそんなに早く出てくるんだ?ってことよ。
せっかちなんだよね。

言われた時間に着くように、せいぜ10分くらい余裕を持って
行けばいいだけのことなのに、なんでその時間を家で潰すのかい?

まだ掃除もしていないし、義父は自宅でも口うるさくて、
義母がよく「掃除ができてない」とか「汚い」とか言われてるので、
きっと家も散らかっていたから同じように思われただろうなと思う。

「お茶をいっぱいくれ」ってさ。
義母が病気になってからほうじ茶ばかりで緑茶を飲んでないとか。
そんなの口実だとおもうけどね。

cat-1978356_640



義母は透析が必要で、水分調整をしている。
だから一日の飲める量が決まっているのだけど、
言っても言っても聴かないで、勝手に飲んでしまうらしい。

少し認知症があるようなことを義父は言うけど、
たまに行って話すと、分かっていて勝手に飲んでいる気がする。

義父はすぐに怒るし、義母は「煩い煩い」とコソコソと言うし、
どっちもどっちな気がする。

義母も分かっていてやるなら、その分寿命が短くなってもいいと
覚悟してやるならそれもありかと思う。
どっちにとってもストレスだからね。
それを行く度に、両方から聞かされるのも嫌です。
またその話かよって思います。

結局、30分くらい家でお茶飲んで、
テレビを見ながら政治のニュースを話題に、自分の考えを話し、
(蘊蓄ではなくて自分の思いをよくお正月の集まった時も息子達と話している)
私は興味が無いので、「うんうん」と言ってただけだけど。

後は義母に対しての愚痴ですね。
いつもの事だけど。

二人とも私に電話を掛けてくるときって、
相方がいない日を選んでいるかのように、決まって居ない日です。

電話で愚痴を聞かされるか、「たまには来い」とか
何か「持ちに来い」とか、
行けば愚痴を聞かされます。

結局、義父はお茶を二杯飲んで、司法書士のところに向いました。

家に寄る意味があったのかね。




にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記へ
にほんブログ村