自分が絶食する、とか
今日は一人で焼き肉食べる、とか言うときに、
他の家族が何を食べるか気になりますか?

夫は気になるのです。
そして自分が好きなものが食卓に上がると機嫌が悪くなります。

さっきもそんなことで喧嘩になりました。


最近、太ってきたことが気になって、
先日も3日間の絶食をして、その続きで朝は◯◯、昼は◯◯、夜は◯◯…と
何かを見て言ってきます。

自分で用意するでもなく、作るでもなく、
これをあれをと言ってきます。

作ってあげますよ。
一応、今は仕事もしてないし、ご飯は私がずっと作っているわけだから。


ただ、自分が食べないときに(例えば出掛けて食べてくるときとか)
他の家族が何を食べたのか気になりますか?

自分は外で食べてくるのに家族が食べるものが自分の好きなものだったら
機嫌が悪くなるって訳が分からないんです。

何だっていいと思うでしょ、普通。


いつも俺が食べないときに◯◯を食べるって言われて、
別に合わせているわけじゃなく、たまたま食材があるから作っただけで、
よく食べているものなのに。
そう言っても怒ってしまうわけ。

そもそも夫の好きなものを作るから、そういうものが買ってあるわけで、
私は食の好みは全く逆なので、食べたくて食べてるわけじゃない。

あなたが食べないなら、そんな物ばかり買っておいてない。
急に食べないとか言うから仕方無く使っているだけ。

いちいちチェックされて文句言われるのがものすごく嫌だし、
嫌な顔されるのも雰囲気が悪くなるのもすごく嫌。

だったら自分が食べるときに食べたらダメなリストでも作ればいいって思う。
くだらないけどね。

今回、そんな話になったときに、「魚でも食べてればいい」って言い出して、
「はあ?」ですよね。

私は基本、肉も魚もそんなに好んで食べません。
おそらく身体に影響がなければベジタリアンでいいくらいなのです。

でも夫が食べなくても、息子も母も食べなきゃですからね。
特に息子は肉が好きだし、まだ若いから量も食べます。
作らない訳にはいかないです。

夫は食に関して本当にこだわりがあると言うか、
私には分からない感覚があって、
何でそんなことで怒るのか不思議なんです。


burgers-8743798_640
Anali MatheusによるPixabayからの画像

以前、子供が小学生のころ、マックをお昼に食べて、
その包みが捨ててあるのを見て「俺にはない」って怒りだして。

それも自分は別のものをお昼に食べていて、
仕事から帰ってきた夜のことですよ。

買ってきて置いておけば、夜に温めて食べるんだって。
俺の好きなのを知ってるのに買ってきてないっていうんです。

自営業だし、買う気ならいつでも買えるだろうに。
お昼に買って、何時間もたって冷めたものを食べたいのかなー。

それ以来、夫のいない時に食べるマックは、
夫の分も買って来て置くようになりました。

夜に温めて食べるのです。
そうすれば機嫌がいいのです。

と言うか、夫抜きの時に買うのをやめましたよ。
食べたいからと言うより、作るのが面倒だから買うだけだから。
(私は胸焼けがするのでジャンクフードは好んで食べません)

家族なのに食べることに気を使うんです。
我儘な子供みたいで・・・。

何度かそんな事で揉めてるのにまだ言うか?です。
本当にそういうの疲れてきた。


+++


これが一昨日の夜の話。

寝る頃には謝ってきたんだけど、いつまでこんな事でもめるのか~?
自分の気をそらすのに慣れてきたけど、何だか呆れてしまうのです。

だから次の日のデイサービスの事は忘れていて、昨日の記事になったわけ。





にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村