昨日は、思い腰を上げて実家の草取りをしに行ってきた。

ここ数日の猛暑のような暑さからみれば少しマシな日になり、
夫が朝だけ用事を済ませて手伝ってくれると言うので、
じゃお願いします!と一緒に行ってもらった。


前回、草取りをやった後、除草剤を片っ端から撒いてきたせいか、
今回はいつもものすごくなっているところも、それほどではなくて、
助かったのだけど、塀の向こう側から伸びている蔓植物とかは
ものすごい勢いで絡んでいたりするので、
それを取り外す作業はやっぱり面倒だった。

ivy-1659088_640
Jeon Sang-OによるPixabayからの画像

いつもは一人で作業するので、できる範囲が限られてしまうと言うか、
大きな木とか、なかなか切れないでいたのだが、
夫が来るならと、以前ネットで買った簡易式のチェーンソーを持って行った。



今は売り切れているけど、
割引とか使って購入したので、5000円くらいで買えました。

これが意外にも使い勝手がよくて、
女の私でも、簡単に使うことができる。

バッテリーも二つ付いていて、充電もまあまあもつし、
まあ、切る物にもよるのだろうけど、
普通のチェーンソーと比べたら、全然こちらの方が簡単ですよ。
(普通のチェーンソー使った事ないけど(^_^;)

もうずっと放置状態だった柿の木を、今回は切ることにした。
まだ枯れてはいないけど、枝はポキポキ折れてしまうような状態。

でも実はなってくるんですよね。
手入れをしないから、結局は食べられるようなものにはならないのだけど。

昨日も小さな実がなり始めていたけど、
これも食べる頃には落ちてしまってダメなんです。

とりあえず節を残して50センチくらいのところから切りました。
運がよければ新しい枝が出てくるかもしれないし、
もし出てきたら少しお世話をして、低めに作ればいいかなと思う。
本来は美味しい甘柿なんです。

軽トラにいっぱい草や枝を積んで、近くの市営の廃棄場に持ち込んで、
帰ろうとしたら、時間ギリギリで午前の受付が終わってしまって、
レーンに並ぼうとしたらシャッターが降りて来るところ・・・(´;ω;`)

結局、一旦戻ってまだ積みきっていなかった物があって積んだり、
箒であちこちを掃いたりしていたら午後の受付時間になって
また20分くらいかけて持ち込んで廃棄。

ようやく家に付いたのは2時頃になっていた。

なんだかんだ言っても、夫がいてくれるからこんなこともできるわけで、
普段、訳の分からないことでイライラしたりするけど
感謝の気持ちは忘れちゃダメだな・・・と思います。(*´ェ`*)

でもまたイライラするんですけどね。
きっとお互いに。



にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村