昨日、私は眼科にかかりました。
定期的に通院して、検査と眼圧の目薬をもらってきます。
もう20年以上、ずっとです。
今回は、なんだか目の中が水っぽい(よく眼科で私が言う言葉)のと、
少し痛いような感じがしたので診てもらって、
いつもの眼圧の目薬とヒアルロン酸の目薬を出してもらいました。

母はデイサービスだったので、
自分の眼科の後、その足で母の内科の薬をもらいにいこうと思って、
眼科から近くなのでスマホで電話をしたのだけど、
いくら掛けても話し中で繋がらず、
薬局が終わってからまたかけたらやっと繋がった。
だけど、繋がっても「混んでいるから」と
薬をもらうのにもいつもは本人がいなくても、
私が診察室で先生と話をしてから処方箋を出してもらうのを、
今回はいつも通り変化がなければ、それを省いて出してくれるとのこと。
有り難いのだけど、12時頃と言われ、
じゃあ、「まだ薬はあるから明日でいい」と伝えた。
なのにまた次の日も「12時頃」と言われ、
それも何度も「お待ちください」と言われ、
誰かに聞きに行ってからの返事だったので、
一応それで応じて、明日また電話掛ければいいやって、
電話を切ったのだけど。
なんで昨日の12時に取りに行ってもいいのに、
次の日もまた12時なの?
それも今日はいつも担当の先生はお休みだと言うわけ。
って事は、昨日のうちに処方箋は書いてもらってあるって事でしょ?
今日、何時に行こうができてるのが普通でしょ?
なにもそんな昼に行くことはないじゃない。
今日、朝一番で電話して、昨日のいきさつを話して、
12時まで掛かるのか?聞いたら、10時半頃でいいと言われた。
「用意しておきます」って…。
昨日、処方箋書かなければ今日は担当医いないんだよねって
心の中で思いながらも「お願いします」と切ったのだけど(-_-;)
でね、10時半頃行きました。
処方箋は出来ていて、すぐに会計は済んだのですが、
隣の薬局で薬を出された時に薬剤師の方が
「いつもの薬ですね~。一つだけ少ないですかね」って言うから
「・・・。」
「なんでですか?」ってなるわけですよ。
「いつもと同じって頼んだんですけど」っていうと、
病院に確認してくれて、結局それから同じように出してくれたのですけどね。
今さら代えようにもって感じだから通っているけど、
本当にいつも自分で確認しないと信用できないんだわ、この病院。
薬のことも聞いてもよくわかってないし、ある意味怖いです。
今日も病院に着くと、待合室にはたった二人の患者さんがいた。
もし電話で確認しなかったら、お昼に行っても
薬は用意されていなかったんじゃないか?って気がしました。
そもそも電話した時に「用意しておきます」って
前日に連絡しておいたことをしていなかったのでしょうから。
医師も二人で診ている町医者なのだし、
そんなに混んでいる日を見たこともないし、
病院の規模に対して看護師の数も多い方だと思うし、
なんだかな~っていつも思ってしまうのです。
↑ 昨日の話でした。

にほんブログ村
定期的に通院して、検査と眼圧の目薬をもらってきます。
もう20年以上、ずっとです。
今回は、なんだか目の中が水っぽい(よく眼科で私が言う言葉)のと、
少し痛いような感じがしたので診てもらって、
いつもの眼圧の目薬とヒアルロン酸の目薬を出してもらいました。

母はデイサービスだったので、
自分の眼科の後、その足で母の内科の薬をもらいにいこうと思って、
眼科から近くなのでスマホで電話をしたのだけど、
いくら掛けても話し中で繋がらず、
薬局が終わってからまたかけたらやっと繋がった。
だけど、繋がっても「混んでいるから」と
薬をもらうのにもいつもは本人がいなくても、
私が診察室で先生と話をしてから処方箋を出してもらうのを、
今回はいつも通り変化がなければ、それを省いて出してくれるとのこと。
有り難いのだけど、12時頃と言われ、
じゃあ、「まだ薬はあるから明日でいい」と伝えた。
なのにまた次の日も「12時頃」と言われ、
それも何度も「お待ちください」と言われ、
誰かに聞きに行ってからの返事だったので、
一応それで応じて、明日また電話掛ければいいやって、
電話を切ったのだけど。
なんで昨日の12時に取りに行ってもいいのに、
次の日もまた12時なの?
それも今日はいつも担当の先生はお休みだと言うわけ。
って事は、昨日のうちに処方箋は書いてもらってあるって事でしょ?
今日、何時に行こうができてるのが普通でしょ?
なにもそんな昼に行くことはないじゃない。
今日、朝一番で電話して、昨日のいきさつを話して、
12時まで掛かるのか?聞いたら、10時半頃でいいと言われた。
「用意しておきます」って…。
昨日、処方箋書かなければ今日は担当医いないんだよねって
心の中で思いながらも「お願いします」と切ったのだけど(-_-;)
でね、10時半頃行きました。
処方箋は出来ていて、すぐに会計は済んだのですが、
隣の薬局で薬を出された時に薬剤師の方が
「いつもの薬ですね~。一つだけ少ないですかね」って言うから
「・・・。」
「なんでですか?」ってなるわけですよ。
「いつもと同じって頼んだんですけど」っていうと、
病院に確認してくれて、結局それから同じように出してくれたのですけどね。
今さら代えようにもって感じだから通っているけど、
本当にいつも自分で確認しないと信用できないんだわ、この病院。
薬のことも聞いてもよくわかってないし、ある意味怖いです。
今日も病院に着くと、待合室にはたった二人の患者さんがいた。
もし電話で確認しなかったら、お昼に行っても
薬は用意されていなかったんじゃないか?って気がしました。
そもそも電話した時に「用意しておきます」って
前日に連絡しておいたことをしていなかったのでしょうから。
医師も二人で診ている町医者なのだし、
そんなに混んでいる日を見たこともないし、
病院の規模に対して看護師の数も多い方だと思うし、
なんだかな~っていつも思ってしまうのです。
↑ 昨日の話でした。

にほんブログ村