私の耳に違和感を感じたのは30代でした。
MyléneによるPixabayからの画像
詰まったような感じが続いて、
適当に耳のマッサージのような事をしたり、温めたりしたけど、
結局良くならずに、耳鳴りのような感じと、めまいもあって、
初めて耳鼻科に行くようになった。
前にも書いたけど、私は薬を飲み続けるのが苦手で、
忘れてしまったり、途中で通院もやめてしまったりする。
この頃は子供が小さくて、病院に行くにも子供を預けていくとか、
面倒で余計に通いきれなくなることが多かった。
病院での診断もはっきりした病名は言われることもなく、
他の耳鼻科でメニエールと言われたこともあるけど、
自分で調べて「たぶん違うな~」と思っていた。
間をあけて何度も耳鼻科にはお世話になっている。
一番よく診てくれるのは女医さんの病院。
私より10歳くらい年上だろうから、あと何年やってくれるのか。
今でも完全予約制になってしまって、人数制限されているし、
緊急で診てくれるのか分かりません。
田舎は何でも無くなっていって不便になるばかりです。
私が高齢者になる頃は介護関係もなくなるんじゃ無いのかな、
なんて夫と話すことも多くなりました。
私が「耳管開放症」と言う病名を初めて知ったのは、
中島美嘉さんがこの病気になって、症状がそっくりだったから。
今は症状もよくなったそうですが。
回復した決定的な理由は分からないとしながらも、
「もしかしたらコロナも悪いことばかりではなくて、私にとっては。
ゆっくり休めたりとか、じょじょに聴力が上がってきてある日ボコって戻ったんですね。
ストレスが結構関係あったりするのでしょうかね。
歌手にとって耳の聞こえは死活問題ですしね。
決定的な治療法はないので、良くなってよかったですが。
私の場合、この耳の詰まった感じとか、聞こえの悪さとか、
自分の声が耳の中で響くとか、自分の息をする音がする、
寝ているときは自分の血流が耳の中でしています。
まあ、どれも気にならない時と、ひどく聞こえてくる時とがありますが、
その時の体調の善し悪しがありますね。
あとこれは病気に関係あるのかどうか、個人的にだと思いますが、
私の左耳は(特に聞こえが悪い方)昔はただ詰まった状態がひどかったけど、
今は骨伝導で聞こえてきます。
これは循環器科の先生に耳のことを話した時に簡単な検査をしてくれて、
確かに普通の聞こえは右より劣っているかもしれないけど、
面白いことに骨伝導では左の方が聞こえがいいって言われました。
もしかしたら聞こえが悪い分、
違うところがカバーして発達したのかもしれないって。
それから気にして色々試してみると、
両耳を完全に塞いでも左耳は人の話し声が普通に聞こえるんです。
普通、耳を塞ぐと自分の声は聞こえても
人の声やテレビの音って聞こえないじゃないですか。
私の左耳は聞こえるんですよ。(^_^;
犬しか聞こえていない遠くの方でしてる音とか、
微かに聞こえる犬の声とかね。
家族が聞こえていなくても、聞こえてたりします。
不思議なんですけどね。
不調になって得たものです。
にほんブログ村
MyléneによるPixabayからの画像
詰まったような感じが続いて、
適当に耳のマッサージのような事をしたり、温めたりしたけど、
結局良くならずに、耳鳴りのような感じと、めまいもあって、
初めて耳鼻科に行くようになった。
前にも書いたけど、私は薬を飲み続けるのが苦手で、
忘れてしまったり、途中で通院もやめてしまったりする。
この頃は子供が小さくて、病院に行くにも子供を預けていくとか、
面倒で余計に通いきれなくなることが多かった。
病院での診断もはっきりした病名は言われることもなく、
他の耳鼻科でメニエールと言われたこともあるけど、
自分で調べて「たぶん違うな~」と思っていた。
間をあけて何度も耳鼻科にはお世話になっている。
一番よく診てくれるのは女医さんの病院。
私より10歳くらい年上だろうから、あと何年やってくれるのか。
今でも完全予約制になってしまって、人数制限されているし、
緊急で診てくれるのか分かりません。
田舎は何でも無くなっていって不便になるばかりです。
私が高齢者になる頃は介護関係もなくなるんじゃ無いのかな、
なんて夫と話すことも多くなりました。
私が「耳管開放症」と言う病名を初めて知ったのは、
中島美嘉さんがこの病気になって、症状がそっくりだったから。
今は症状もよくなったそうですが。
回復した決定的な理由は分からないとしながらも、
「もしかしたらコロナも悪いことばかりではなくて、私にとっては。
ゆっくり休めたりとか、じょじょに聴力が上がってきてある日ボコって戻ったんですね。
ストレスが結構関係あったりするのでしょうかね。
歌手にとって耳の聞こえは死活問題ですしね。
決定的な治療法はないので、良くなってよかったですが。
私の場合、この耳の詰まった感じとか、聞こえの悪さとか、
自分の声が耳の中で響くとか、自分の息をする音がする、
寝ているときは自分の血流が耳の中でしています。
まあ、どれも気にならない時と、ひどく聞こえてくる時とがありますが、
その時の体調の善し悪しがありますね。
あとこれは病気に関係あるのかどうか、個人的にだと思いますが、
私の左耳は(特に聞こえが悪い方)昔はただ詰まった状態がひどかったけど、
今は骨伝導で聞こえてきます。
これは循環器科の先生に耳のことを話した時に簡単な検査をしてくれて、
確かに普通の聞こえは右より劣っているかもしれないけど、
面白いことに骨伝導では左の方が聞こえがいいって言われました。
もしかしたら聞こえが悪い分、
違うところがカバーして発達したのかもしれないって。
それから気にして色々試してみると、
両耳を完全に塞いでも左耳は人の話し声が普通に聞こえるんです。
普通、耳を塞ぐと自分の声は聞こえても
人の声やテレビの音って聞こえないじゃないですか。
私の左耳は聞こえるんですよ。(^_^;
犬しか聞こえていない遠くの方でしてる音とか、
微かに聞こえる犬の声とかね。
家族が聞こえていなくても、聞こえてたりします。
不思議なんですけどね。
不調になって得たものです。
にほんブログ村