お雛様といっても、もう家にはありません。
あちこちで雛人形を出した…とかいう記事を見るので
「もうやらなくていいんだ」って思って。

ChenによるPixabayからの画像
家は娘が24歳、息子が29歳の時に
人形供養をしてもらって終わりにしました。
近くのメモリアルホールで年に一回、
人形供養をしてくれるという情報を聞いて、
みんな子供が何歳くらいで飾るのをやめるのかなーと
ネットで調べてみました。
早ければ20歳、大学を卒業したら、
結婚したら等、色々出ていたけど、
もう飾るのはやめていたので大丈夫かな?と思って、
子供にも聞いて供養してもらうことにました。
大きいから場所を取るし、もう何もするわけじゃないですからね。
そもそも二人とも結婚する気があるのかどうかわかりませんから、
それを待っていたらいつになるか分からないし。
まだ綺麗でもったいない気もしたけれど、
出さないで置いておく方がよくないですからね。
思ったときがいい機会だったんだと思います。
家が供養に持っていった時も沢山の人形が集まっていました。
出した金額からいったら申し訳ないようだったけど、
以前は無料でやっていたそうです。
人形はむやみに捨てるわけにもいかないから
こんな風に供養してくれると助かりますね。
でも安価で受けてくれるのか?この後分かりました。
供養してもらったときに住所と名前を書いたのです。
たまに来るメモリアルの冊子。
ここの会員になってほしいってことなのかな。
まあ沢山集まれば誰かしらなるかもしれないですからね。
ってことで、家の子供たちは成人したので雛人形、
五月人形は、もういません。
でもね、私の実家にはおそらく兄の五月人形、
私の雛人形がどこか押し入れの奥の方にある気がします。
家の親、本当にあの歳になっても要らない大物を片付けてなかった。
一人で色々開けていくのが嫌なのは、そんなこともあるのです。(ノ_・、)

にほんブログ村
あちこちで雛人形を出した…とかいう記事を見るので
「もうやらなくていいんだ」って思って。

ChenによるPixabayからの画像
家は娘が24歳、息子が29歳の時に
人形供養をしてもらって終わりにしました。
近くのメモリアルホールで年に一回、
人形供養をしてくれるという情報を聞いて、
みんな子供が何歳くらいで飾るのをやめるのかなーと
ネットで調べてみました。
早ければ20歳、大学を卒業したら、
結婚したら等、色々出ていたけど、
もう飾るのはやめていたので大丈夫かな?と思って、
子供にも聞いて供養してもらうことにました。
大きいから場所を取るし、もう何もするわけじゃないですからね。
そもそも二人とも結婚する気があるのかどうかわかりませんから、
それを待っていたらいつになるか分からないし。
まだ綺麗でもったいない気もしたけれど、
出さないで置いておく方がよくないですからね。
思ったときがいい機会だったんだと思います。
家が供養に持っていった時も沢山の人形が集まっていました。
出した金額からいったら申し訳ないようだったけど、
以前は無料でやっていたそうです。
人形はむやみに捨てるわけにもいかないから
こんな風に供養してくれると助かりますね。
でも安価で受けてくれるのか?この後分かりました。
供養してもらったときに住所と名前を書いたのです。
たまに来るメモリアルの冊子。
ここの会員になってほしいってことなのかな。
まあ沢山集まれば誰かしらなるかもしれないですからね。
ってことで、家の子供たちは成人したので雛人形、
五月人形は、もういません。
でもね、私の実家にはおそらく兄の五月人形、
私の雛人形がどこか押し入れの奥の方にある気がします。
家の親、本当にあの歳になっても要らない大物を片付けてなかった。
一人で色々開けていくのが嫌なのは、そんなこともあるのです。(ノ_・、)

にほんブログ村