今朝、朝食を食べていると、
夫の部屋のヒーターの灯油が切れていると言うので、
私は着替えて寒くもないから外に入れに行ってあげた。

夫の部屋は、母がいる部屋の隣にある。

母は食事も済み、テレビを見ていてのだろうが、
私がドアを開けて側にいるのを気付かずにいたのだろう。
また「チキショー、チキショー」と呪文のように言っているのだ。

何だかムカつくんだよ。
そんなに気に入らないなら、ここに居なけりゃいいじゃん!

施設に居たこともあるんだから、どんなところか分かってるだろうに。
私が着替えを持っていく度に文句ばかり言っていたよね。
まるで待ち構えていたかのように大きな窓から
毎回私が来るのを見下ろしていて、すごく嫌だった思い出。

spider-web-498706_640
ImagePartyによるPixabayからの画像

何か、離れていても雁字搦めのような気持ちで通っていた。

何をしていても、ふっと思い出すことがあり、
何をしていても悪いような気持ちになり、
結局あれからずっと家に居るわけだけど。

面と向って話す言葉は「ありがとう」とか
私にも夫にも「悪いと思ってるんだよ」ってさ。
いつも来るケアマネさんにもそうに言うそうだけど。

でも「チキショー」って呪文のように繰り返し言っているのって、
こっちが本音でしょ?普通に考えれば。

私も、いくら言っても理解してくれない時には、
確かにきつい言い方をする事もあるからね。

薬関係とか、「ダメだよ!」って言ってもスルーされたりすると、
大きな声で言ってしまうから、母からしたら面白くないだろうし。

でもね、「チキショー」って。
私がそんなに憎らしいのか?

色々やってあげていることが馬鹿らしくなる。
と言うか、これが本心なら馬鹿にされているって事?


以前夫に言ったら気にしていたらしく、
呪文のように、たまに聞こえてくるそうなんだ。
隣の部屋だからね。

意味のある言葉なら最悪だわ。




にほんブログ村 介護ブログ 親の同居介護へ
にほんブログ村