昨日、母がショートステイから帰ってきました。

4日間のショートステイの初日に母を迎えにきてもらって、
送り出してすぐに私は実家の草取りに向かいました。

flowers-7178818_640
Michaela 💗によるPixabayからの画像

ちょうど家の車が不調で夫がディーラーでみてもらってくると言うので、
そのディーラーの近くに私の実家があることから、
「乗せてって置いてってくれないかなー」と頼んだら即OKしてもらいました。


車もすぐには終わらないだろうから
お昼ぐらいまで急いで草取りを頑張れば、どうにか終わるだろうと思って。

夫の方が終わったらまた乗せて帰ってもらおうと思っていました。

ちょうど軽トラだし、袋に詰めた草も持ち帰るのにちょうどいいし。



しかし、夫の方はあまり時間もかからず
一時間しないで実家に来ました。

そのまま帰ってまた来てもらってもよかったのだけど、
軽トラを停めて手伝ってくれました。


お陰で一人だとお昼には終わりそうになかった草取りも、
お昼ちょっと過ぎた頃に45リットルのごみ袋
ぎゅうぎゅうに5袋詰め終わりました。(-_-;)


年に何回か草取りもやらないとですが、
その都度、除草剤をたっぷり撒いてきます。


+++


実家の裏がドブで、2メートルくらい下がっています。

上の方から流れてくるのですが、草や木くず等、
ゴミがすぐに溜まります。

年に数回、近所の人たちで掃除をしていたのですが、
実家が引っ越してきて数年後くらいに、家のすぐ上流のところで
段差をつける工事が行われ、1メートルくらい水が流れ落ちるようになった。

だから余計に実家のところからゴミが溜まるようになってしまった。

両親も何も言ったことがなかったので、
どうしてこんな工事をしたのか分からないけど、
どうせやるなら全域にやったらいいのにと思う。


私が実家の草取りに行くと、隣のおばさんが顔を出す。
(おばさんと言っても80代くらい)

二言目にはそのドブ掃除を家の分まで
「おじさんがやってるんだ」って言い出す。
旦那さんがやってくれているんだそうだ。

私は関係無いんだよ、本来は。
家族と言っても、もうずっと前に名前も変わっているんだし、
ここの持ち主は母親になっているわけで。

ただ、草を刈っておかないと凄い事になるから
周りに迷惑を掛けないようにしているだけで、義務じゃない。

そもそもそのドブって市の管轄なんじゃないの?って思う。
嫌なら市に言ったらいいんじゃないの?
そんなに大変なら。


年齢も年齢だから大変なのは分かる。
2メートルくらい下に降りて長靴履いて、
掃除したゴミを持ち上げないとなんだから。

そのゴミがいつも家の土地にもどっさり置いてある。
大きく伸びきった草とか、乾燥して。

見る度に嫌な気分になるけど、有り難いと思わないとなんだろうか。

夫に話しても、やっぱり「市に言えばいいことなんじゃないの?」って言う。
「汚くて臭いからどうにかして」って相談すればいいって。

流れる水は濾過してある物だろうし、
自分の土地じゃないんだからやる義務はないってね。

おばさんに言ってもいいけど、余計なお世話だし、
それで近所の騒ぎになっても困るので言わないです。


掃除なんて自宅だけで十分です。
実家とお墓と、なんで私がやらないとなの?

もう本当に区切りをつけたいと、
実家に行く度に思います。

身体もだけど、気持ちも疲れるのです。




soap-bubbles-3527141_640
AlexaによるPixabayからの画像



にほんブログ村 介護ブログ 親の同居介護へ
にほんブログ村